忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
(10/11)
(06/24)
(06/19)
(10/08)
(10/06)
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
みるもり 
HP:
性別:
女性
職業:
事務/信販系:入力・検索業務
趣味:
読書*散歩*料理*風呂*
自己紹介:
大阪の空の下、炊き立てごはんのにおいは流れる。
おひとり様がお得意の既婚者☆
関西弁上達しない埼玉県出身者。
ゆるゆる冷えとり、
ぼつぼつヨギーニ、
そこそこジム行って、
そんでもって炭水化物をあいしてやみません。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
[54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

原作;さだまさしの映画「眉山」のタイトルが
ほんまに山の名前って知ったのって、ほんまつい最近。

観てから行こうか
行ってからみようか
少し考えているうち、連休が近づいてきたから
結局行ってからみることになった。
ラッキーなことに、ひかりテレビですぐ見られたので、TSUTAYAに行く手間はぶけた。

……そりゃもう泣かせてもらいましたよ、「眉山」!


本番の夏の阿波踊りの情景も、ナマ阿波踊り見てから映像で見ると、そのほとばしる勢いが素晴らしい。
宮本信子の演じる母が印象的。
先日自分が歩いたり、自転車漕いだり、
周遊船から見上げたり、ロープウェイから見下ろした
舞台の徳島市街地が
なんだか不思議と親しみ以上のものをおぼえて、
せつなくなったりして。

ロケ地への旅行っていいね………。


この流れで「砂の器」観たら羽後亀田と亀嵩は是非とも行きたくなってまうな……いやまぁ物理的に無謀だってのはわかっているんですよ。
PR
さぁーて…!

けっこう市街地散策したぞ、食べるものも食べたしなー。

っていう頃合いから天気がようなってきた。

よしっ!
昼の眉山ロープウェイ行ってみよう!
きのうは美しい夜景(途中から雨にやられた)だけで、街並みは真っ暗で見えんかったし…。


というわけでふたたび…。
今度は乗客わたしひとりだけでロープウェイ発車。

来てみて良かった。
このパノラマ!
サイクリングして、周遊船乗ってからの眺望は
また一味違うわぁ。



徳島バーガー!
(ハンバーグのなかにレンコンのすったのが入ってる?ふわっふわ)


そしてフルーツ盛り合わせ!
(相当盛ってますがスモールで600円)

ポテトの付け合わせよりこちらの方が魅力的。

そして徳島ではハンバーガーも踊らにゃソンソン♪らしく、阿波おどり踊っとります。



きょうはレンタサイクル
(4時間まで500円)で
徳島市街地散策。
なんやかやで旅行先で自転車漕いでるな…。
いまの自分の家に自転車はないのだが。

遅い朝食は食べログ検索していた
山ろく本店の釜玉うどん。
(釜玉ばっかしやな)

うまいっ!

雨は降ったり止んだりの繰り返し。傘を掲げたら止んだりしよる…!

水分補給にザ・すだちを衝動買い。
果汁3パーセントかよ…!



なんやかやで予定より3時間押しで目的地に到着しました。

海が近い河口の鉄橋を越えたら


徳島 です。


眉山公園と、
徳島市街地を囲む川
(空から見るとひょうたん島♪)や
19もの橋とそれらをめぐる周遊船に惹かれて


来てまいましたがな…!

到着後ホテルチェックイン。すぐ眉山ロープウェイに乗るために阿波おどり会館へ行く。
阿波おどり会館の5階がロープウェイ山麓駅なのね。
おあいにくさまの悪天候だったけど、夜景はしっかり満喫っ!
そしてせっかくきたからには会館で毎日おこなわれてる阿波踊り公演、見せていただきました!
まったく無知で興味関心も薄っぺらでいきましたが、
迫力と、感動!

デジカメかぶりつきで動画モード撮影してしまったがな!


お次は夜の徳島市街地を堪能。ビールのアテも阿波尾鶏!
まわりは適齢カップルや適齢グループなのに、ひとりで晩酌しながらのデジカメ動画確認っていうね!

ほろ酔い気分でのお散歩は
たぶん明日乗る周遊船の走る新町川沿いをふわふわっと40分ほど。

コンビニ寄って
いまホテルで反省会のよーに野菜ジュースとウコン飲んでます…。

きょうはあまりにビタミン欠乏してしまった……あわわ。



忍者ブログ [PR]