忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
(10/11)
(06/24)
(06/19)
(10/08)
(10/06)
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
みるもり 
HP:
性別:
女性
職業:
事務/信販系:入力・検索業務
趣味:
読書*散歩*料理*風呂*
自己紹介:
大阪の空の下、炊き立てごはんのにおいは流れる。
おひとり様がお得意の既婚者☆
関西弁上達しない埼玉県出身者。
ゆるゆる冷えとり、
ぼつぼつヨギーニ、
そこそこジム行って、
そんでもって炭水化物をあいしてやみません。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
[56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日曜日に日曜日曜するから月曜日の出勤までの道のりがけわしくなるのかしらね。

お夕飯
ビーフシチュー
白菜とサラミのサラダ
コーンポタージュ(キャンベル)
バケットスナック(市販…お菓子おつまみの類)

sheepさんに作ってもらって、
近くのリカーショップで白ワイン買って。

「砂の器」観ながら炭酸で割ってがぶがぶ飲んだなー……。

「砂の器」映画見たいなー…丹波哲郎と加藤剛のバージョン……。その前に原作か。



PR
なんだかついつい食べてしまったんです。
風月です。
ぶた玉です。
カウンター以外でのお一人様のお好み焼きははじめてだぜ……。



アンリ・シャルパンティエにて。

いつもはアンリっていうと甘酸っぱいケーキだけどこのときはかぼちゃタルト。

こないだフランフランで買ったレトロなマグと皿はかなり活躍中。



愛用してたSENNHEISERのヘッドホンがだいぶ弱ってきていた。
iPodと接続する部分見てみたら、色とりどりの導線丸出しでかろうじてつながっている。

土曜日にTANGOさんちに北海道土産持ってって、TANGOさんが新調したオーディオにわたしのiPod接続したときに気づいてはいたのだが
水曜日の帰り道には

いよいよそのヘッドホンからは左しか!聞こえへんことになり、
最寄り駅から我が家への帰途の坂道で

「むつっ」

と言ったが最期、
もはやなんの音も発さなくなってしまった。

sheepさんにその男気あふれる最期を言って聞かせて、早速新しい同じものをネット発注してもらった。

たまに忙しくなったり滅入ったりすると、耳から液体化した膿のようなものが出て腫れたりする体質のため
耳に突っ込むタイプのイヤホンから離れた生活を送るようにしていたわたし。

永眠されてしまったSENNHEISERはイヤーマフラーみたいなかぶるタイプのヘッドホン(よいボリューミー加減でかわいいのだ)で、折りたたみ可能。
低音の拾い上げの素晴らしい名品。音量がっつり上げても音漏れ全然しない。


新しいものがくるまで当座しのぎに、その昔使ってた耳に突っ込むイヤホンを使ってみる。
よくみるとこれもSENNHEISERだ…ロゴマークおんなし。
そういえばそのむかし友人のヘッドホン/イヤホン愛好家でもあるミヤモトシンタ殿からいくつものメーカーの違うイヤホンをお借りする機会があって
聴きくらべしたのを思い出した。

聴きくらべるのは一番よく聴く曲がわかりやすい。
それもポップスだったりジャズだったりクラシックだったりで、それぞれ聴きくらべてみると、違うのがわかるときおもしろかった。

雅な遊びだぜ、オイ。

で、イヤホンはというと、これもやっぱり音は良い。ただ迫力というのか、肉感がやや薄れる感はあるかな。
良くいうと軽い。
演奏が伸びやかに聞こえる。

そうこうしてるうち新しいものが来ましたよ!
いやぁ、なんとまあ壮絶に便利な時代になったものだ。宅配業者様に敬礼。
そして、いっしょにヘッドホンアンプも発注かけたんでしたねsheepさん…。
こんなちっさなアンプって?単4電池って?と思いながらsheepさん帰宅後に初試聴ですわ。一応楽しみ先取りは悪いし…。

そして
目から鱗ぽろぽろっ……!
なんじゃあこのヘッドホン!
バージョンアップしているとは聞いたがふっかふか!
音の拡がりもすごい。
あきらかにわたしの壊したものより良い別のものがきましたがな。

ヘッドホンアンプもすごい。
こちらはオーディオテクニカさんのなんですけど、
接続して電源オンしたら
自分の耳が異常発達したかのよう。
たぶんレーシック手術後の角膜への光の入り具合ってもしかしてこんなん違うか?っていう
(未体験だからわからんけど)
いろいろ取り払われて抽出された音が

耳に!

わたしの耳に!

降り注がれて行きますよぉ…。

低い音は深くえぐるように、高い音は伸びて拡がりをみせ
弦楽器、吹奏楽器それぞれのぬくもりを間近に感じさせるような世界観。

まいったなぁ。
すっげえなぁ。

こんなんええんかな…。


まぁ聴かない日はない…からな…。

よしとするかな?
月末月初は多忙でぐるぐる巻きにされているうち終わるから、一週間の感覚が長いのか短いのかわからなくなる。

でも先週があまりに夢のようだったわたしには…長い…のかな、今週は。


あと1日で週末!
台風襲来はさておき!
お外でひとりご飯だ!
ケーキもセットだ!



忍者ブログ [PR]